locations 「場所」 一覧
-
わたしの土手町シリーズ④ 幼いころの記憶
私の一番古い土手町の記憶は、親戚との食事。土手町で食事するのは特別なことだった。中三の隣、パチンコ屋の2階にあったレストランだったと思う。 曽祖母は中央市...
続きを見る -
わたしの土手町シリーズ③ 今泉書店本店で立ち読み
私が高校生時代、土手町で最も長い時間を過ごした場所は、今泉書店本店だろう。 店に入ると、1階の奥の左手にあったトイレに行って体調を整え、さて今日は何を読む...
続きを見る -
わたしの土手町シリーズ② あのレンタルビデオ店はどこ
高校時代は秋田・大館に住んでいた。今から30年近く前の話。当時はレンタルビデオショップが街のあちこちにあった時代で、ビデオを借りてよく映画やアニメを見ていた。 ...
続きを見る -
わたしの土手町シリーズ① 3代でお世話になった「紳士服のシミズ」
「紳士服のシミズ」は、祖父、父、私と3代に渡って、ちょっとよそ行きの洋服をあつらえる、そんなお店だった。 私の実家は在郷のりんご農家だったが、祖父が出かけ...
続きを見る -
弘前・相馬地区ミステリー第7弾~弘前に残る和紙にまつわる地名~
弘前には和紙にまつわる地名がいくつか残っているそうです。 例えば、「紙漉町(かみすきまち)」「紙漉沢(かみすきざわ)」「楮町(こうじまち)」…。 中心市街地...
続きを見る -
身近な歴史~千年の地名になった千年山(千歳山)について
私は、子どもの頃から歴史が好きでした。 市民ライターになったら、弘前のあまり知られていない(であろう)歴史を書きたいと思っていました。 今回から「身近な歴史...
続きを見る