弘前市民ライターの記事一覧
-
弘前市民ですら見たことが少ない弘前公園の珍しい雪景色
日本一とも言われる弘前公園の桜。東京ドーム約10個分(約49ヘクタール)の広さがある園内にソメイヨシノ、シダレザクラなど52品種約2600本の桜が咲きます。春は...
続きを見る -
知っていますか?弘前駅で受験生を応援する弁当販売員。その理由と想いを聞いてみました。
皆さんこんにちは! 弘前市民ライターの遠藤です。 2022年2月。弘前大学の二次試験を受験するためJR弘前駅を降りた私は、改札口に面した自由通路にある売...
続きを見る -
冬支度も美しく。樹木を守る、弘前公園の雪囲い
▲市役所職員による雪囲いの作業風景 こんにちは!市民ライターの黒岩です。 弘前に移住して、3回目の冬を迎えました! 一晩で50センチ以上降る日も珍...
続きを見る -
弘前・相馬地区ミステリー第2弾~相馬地区と五所川原の深いつながり~
「相馬地区にある五所と五所川原の名前が似ているのには理由があるんだよ~」 と、地域の人から教えてもらいました。 さらに話を伺うと、相馬地区と五所川原に深...
続きを見る -
雪かき大嫌い地元民が、消流雪溝を使ってみたら雪かき大好きに生まれ変わった件
▲弘前某所、冬の早朝。雪と戯れる(闘う)ことから一日が始まる ■弘前ぐらし。それは雪と向き合うこと 弘前での生活を検討される人にとって、冬の雪事情は大きな関...
続きを見る -
津軽の冬支度「街中で見つけた変化」
10月下旬ごろから、津軽地方では少しずつ「冬支度」がはじまります。 雪が解けはじめる3月まで、冬を乗り越えるための大切な準備です。 まちの様子が...
続きを見る