writer市民ライター

赤い魚
就職以来、全国延べ18市区町村で生活し、定年退職して40年振りにやっと弘前へ帰ってきました。弘南電鉄で小中高校に通ったことを思い出し、電鉄沿線の自然・産業系の文物を中心に、弘前市と周辺の細かい魅力を掘り起こしたいです。バイク、釣り、山菜などのネタも紹介したいですね。
赤い魚の記事一覧
-
わたしの土手町シリーズ⑦ 「かぐはの上」はパラダイス
正確には、土手町のスクランブル交差点の向こう側は一番町なのだが、「かくは宮川」は土手町に含めても良いと思う。 それは「かくは宮川」が、ある程度の年齢から上の世...
続きを見る -
わたしの土手町シリーズ③ 今泉書店本店で立ち読み
私が高校生時代、土手町で最も長い時間を過ごした場所は、今泉書店本店だろう。 店に入ると、1階の奥の左手にあったトイレに行って体調を整え、さて今日は何を読む...
続きを見る -
わたしの土手町シリーズ① 3代でお世話になった「紳士服のシミズ」
「紳士服のシミズ」は、祖父、父、私と3代に渡って、ちょっとよそ行きの洋服をあつらえる、そんなお店だった。 私の実家は在郷のりんご農家だったが、祖父が出かけ...
続きを見る