writer市民ライター

HIKARUN
津軽という地で黒歴史の多い生涯を送ってきました。
しかし、弘前は私を成長させてくれた場所でもあります。
自分の失敗のせいで地元を好きになれなかった時期もありましたが、今は津軽地方に生まれ、弘前で過ごしていることを誇りに思います。
津軽地方、特に弘前へ少しでも恩返しできるよう、魅力を発信していきます。
しかし、弘前は私を成長させてくれた場所でもあります。
自分の失敗のせいで地元を好きになれなかった時期もありましたが、今は津軽地方に生まれ、弘前で過ごしていることを誇りに思います。
津軽地方、特に弘前へ少しでも恩返しできるよう、魅力を発信していきます。
HIKARUNの記事一覧
-
わたしの土手町シリーズ⑪ もっと行っておけば良かった土手町
ある雪の日、電車が運休したため、代行バスで弘前に向かった。 授業まで時間があったので、弘前パークホテルの1階にあった紀伊國屋書店へ行った。目的は、以前から気に...
続きを見る -
私の土手町シリーズ⑨ 祖母と母の土手町
昭和50年代、母が幼い頃の話である。母はぜんそくの治療のため、木造町(現在のつがる市)から弘前大学病院に祖母と一緒に通っていた。汽車とバスを乗り継いで行ったとい...
続きを見る -
23キロを歩いてみた/リンゴづくしの青森県板柳町で「まるかじりウオーク」
2024年10月13日、第25回 りんごの里板柳 まるかじりウオーク2024(以下、まるかじりウオーク)が開催されました! ▲リンゴ畑沿いを歩く参加者 ◆ま...
続きを見る -
地名で多く使われている漢字は?由来についても考えてみた
皆さんは身近に使う地名について、考えたことがありませんか? 「『町』のつく地名が多い」「東西南北、どの漢字が地名に多いんだろう」など、私は気になってしまったの...
続きを見る -
ツーデーマーチで2日連続10キロ歩いてみた!
▲ゴール地点に向かう参加者 2024年6月1日から2日にかけて「第26回 津軽路ロマン 国際ツーデーマーチ (以下、ツーデーマーチ) 」が開催されました。...
続きを見る -
スポーツ苦手な私が弘前・白神アップルマラソンに参加してみた!
▲岩木茜橋を走るランナー 2023年10月1日に「第21回 弘前・白神アップルマラソン2023 (以下、アップルマラソン) 」が開催されました。初めて参加...
続きを見る