わたしの土手町シリーズ⑩ 映画館は、土手町に通ず。
僕が大学に入る頃まで、弘前には映画館がたくさんあった。僕にとって映画館の多くは「土手町まで行って、そこから少し歩いたところ」のイメージで、思春期までの映画にまつわる記憶のいくつかは、土手町と結びついている。
友達と一緒に初めて映画館に行ったのは小学校五年の時。土手町までは難なく来られたが、問題はその後。目当ての映画館の名前があいまいで、どちらに進めば良いか大混乱! ミラノ1?2?ニューミラノ?それともオリオン、スカラ座、まさかの東宝? 友達と口ゲンカして半泣きになって、上映時間ギリギリでなんとか到着。映画以上にスリリングな「冒険」だった。
中学生の時、父親に連れられてマリオン劇場に行った。ミニシアター系の映画を初めて観た。タイトルも内容も覚えていない。ただ、劇場を出た後、父親と肩を並べて歩いた土手町の景色が違って見えた。父親との身長差が、少し縮まったような気がした。
本記事に関する著作権やその他の権利は弘前市に属します。
弘前市の許可なく、本文や写真を無断で転載することを禁止いたします。