弘前ぐらし 弘前移住情報サイト

青森県弘前市の移住応援サイト「弘前ぐらし」は移住やUIJターンの情報を発信しています。仕事探しのための求人や転職情報、補助金等の支援、暮らしのための医療、福祉、住宅や空き家情報、移住イベント情報、就農や起業までサポート。有楽町の東京事務所でも相談受付中。

100年に一度の豪雪の年に引っ越した! 実は快適、冬の弘前ぐらし

スキー場以外で雪をほとんど見たことがない私たち家族が弘前に移住して今年でちょうど10年になります。青森県内に足を踏み入れたことがなく、頭に描く冬の弘前は社会科の教科書などで知った豪雪地帯そのもの。そんな私たちが「冬の弘前」が、快適と感じるまで長い時間は必要ありませんでした。

◆弘前に引っ越した年にとんでもない大雪が待っていた

10年前まで私たち家族は仙台市内に住んでいて、青森県へ転勤の話があり、引っ越すか単身赴任か家族で相談の結果、みんなで引っ越すことになりました。生まれて初めての雪国での生活が気になり調べていたところ、知人からの「弘前は良いところだよ」という話をきっかけに、弘前市へ移住することにしたのです。

ところが、弘前に住んで間もなく、青森県内は平成24年豪雪と呼ばれる100年に一度の大雪に見舞われてしまいました。

▲記録的豪雪だった平成24年元旦の早朝にも年賀状が届けられました。

◆弘前の子どもたちは雪遊びをしない?

この大雪に喜んだのは小学4年生と年長の息子たちでした。この冬に限らず、中学生になっても大はしゃぎで雪が降ると外で遊び、よく飽きないなぁと思ったものです。公園で通りがかりの方から「どこから来たの?」と、たびたび聞かれていたので、地元の子はあまり雪遊びをしないのかもしれませんね。

▲幼稚園児でも1人でかまくらを作れます。

◆雪かきは簡単かも?

雪かきの苦労について弘前の方に尋ねると、ほぼ「いやぁ、雪かきしないね」と冗談っぽく返事をされます。驚いた顔をすると、津軽地方ではあまり「雪かき」とは言わず、雪は「片付ける」ものだとのことです。そして、漫才のネタのように、除雪した雪をトラックで雪捨て場に持って行く「排雪」が必要だと聞かされ、初耳なことだらけで私は冬が来るのを心配していました。

仙台中心部はほとんど雪が降らず、市北部はたまに雪が積もります。この雪は、関東と同じで水分を含む重い雪なのです。関東や仙台の雪かきは少しでもかなり疲れます。雪の重みでポリカーボネート製のスコップが何度か割れました。

それと比べ、弘前の雪は羽毛と変わらないくらい私には軽く感じました。雪かきは思っていたより楽で、雪国の暮らしの心配は晴れました。全然疲れません。大きなプラ製のスコップであっという間に大量の雪を片付けられます。そうでなかったら、幼稚園児が一人でかまくらを作れるわけがありませんよね。なお、雪が降ってから2、3日放っておくと固まってきますので、降ったら早めに雪かきするのがお勧めです。

11月や3月に少し重い雪が降りますが、中心市街だと毎日雪かきするほど積もりません。3月は空の色、気温が春めいてくるので、不思議と身体が動きます。学校のグランドに1メートル以上積もった雪を運び出す重労働さえ、喜んで買って出てしまうのは不思議なものです。

▲2020年大晦日の朝。こんな状態でも慣れると10分で出発できます。

◆冬はお肌が乾燥しなくて快適

私は冬の乾燥した空気が苦手で、日本中で空気が乾燥しているものだと思っていました。私の住んでいるところは湿度が高く、冬によく除湿機を回すのですが、加湿器フル稼働の関東では絶対に考えられませんよね。

肌が乾燥しにくくなり、リップクリーム1本をひと冬で使いきらなくなりました。小さな傷のくせに人のヤル気を奪う手と踵のあかぎれが全くなくなって、これだけでも弘前最高!それに加え、喉が弱い喘息持ちでもほとんど風邪を引かなくなるなど、住み始めて半年足らずで冬の弘前が実は快適かもしれないと気づき始めたのです。

▲平成24年豪雪の2月末の弘前駅前です。ちなみに、梅雨は冬と反対で関東より湿度が低くさわやかでした。

◆市内に掛け流しの温泉がたくさんあって快適

朝から雪片付けでくたびれても、市内には日帰り天然温泉が早朝から開いており、疲れを癒せます。他の有名な温泉が「掛け流し」なら、弘前の温泉はいわば「たれ流し」か「だだ漏れ」で、シャワーとカランからも温泉が出てきます。軒数の多さだけでなく、泉質の種類も色や香りに肌触りとさまざまで、冬でも温まるうえにお肌の調子が良くなり、朝から気分は上々です。

料金は300円から400円のところが多いです。タオルや石けん、シャンプー持参をお忘れなく。温泉のことだけでもお伝えしたいことがいっぱいありますので、ぜひ次の機会に。

▲春近い岩木山神社の参道、神社周辺にもたくさんの温泉があります。天気が良いと、鳥居の上に岩木山山頂が見えます。