news新着情報
【交流・活躍の場創出事業】温泉のススメ・はじめてのピラティス
温泉のススメ ~知って楽しむ弘前・津軽の温泉~
とき
12月10日(土曜日) 午後1時30分~2時30分
ところ
サンタハウス弘前公園(元大工町)
内容
暮らしの中に温泉文化を形成している津軽の、温泉の泉質と特徴、効果的な入浴方法をご紹介します。
講師
鎌田 祥史さん(温泉ソムリエマスター)
参加料
無料
定員
16人(事前申込が必要。先着順)
申込締切
令和4年12月9日(金曜日)
はじめてのピラティス

とき
12月17日(土曜日) 午後2時~3時30分
ところ
サンタハウス弘前公園(元大工町)
内容
マットやイス、ミニボールやセラバンドを使った運動を通じ、ピラティスの基礎と体幹の使い方を知りましょう。
講師
木村 友美さん(TOMOMIピラティススタジオ)
参加料
無料
持ち物
タオル、飲み物
定員
12人(事前申込が必要。先着順)
申込締切
令和4年12月16日(金曜日)
来場時の注意点
(1)当日は、マスク着用、検温・手指消毒のご協力をお願いします。
(2)体調に不安のあるかたは参加をご遠慮ください。
(3)駐車場に限りがあります。満車の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
地域デビューを応援!
自分の経験やスキル等を生かしたいけれど、なかなか自らが主宰してセミナーやイベント等を行うことができない人へ、参加者同士が交流しやすく、程よい大きさで経験を積んでいただくことができる、サンタハウス弘前公園の交流スペースを会場として提供します。
自身の様々な経験やスキルを今後のまちづくりに役立てたいという人は、気軽に下記の連絡先にお問い合わせください。
弘前版全世代・全員活躍型「生涯活躍のまち」
弘前版全世代・全員活躍型生涯活躍のまちでは、以下について取り組んでいます。
(1)移住検討者や地方に関心がある県外在住者に、当市の伝統文化・伝統芸能・地場産業への関わりを通して、地域住民と交流することにより、継続的に当市を訪れるなど、当市とのつながりを持つ県外在住者を増やすこと
(2)高校生が地域に関わる機会の創出や、大学生が企業や商店等の経営課題に取り組むことにより、地域で人材を育て、地域に還元される仕組みをつくること
(3)弘前出身又は弘前に関心がある首都圏在住の若者がつながることができるコミュニティづくりや弘前に関する情報発信により、弘前に目を向ける若者を増やし、将来的なUターン移住者を増やすこと
(4)様々な人と人とがつながり、特技や経験を活かして活躍する機会を増やすことにより、新たな活動やコミュニティ等が生まれ、地域での市民活動がさらに活性化すること
これらに取り組むことで、誰もが気軽に関わることができ、つながりができることによって活性化するまちを目指します。
問い合わせ先
〈社会福祉法人 弘前豊徳会 サンタハウス弘前公園〉
〒036-8202 弘前市大字元大工町26-1
電話:0172-88-7707(受付時間:午前8時10分~午後5時)
アドレス:santa-kouen@gaea.ocn.ne.jp